ようこそ!比企の川づくり協議会のホームページへ
本サイトは、埼玉県中西部に位置する比企地域で活動している「比企の川づくり協議会」の公式ホームページです
比企の川づくり協議会は、比企地域のいい川づくりに向け、市民と行政が力を合わせて取り組んでいくための話し合いの場や河川見学会などを行なっています。かつての魚が群れ泳ぎ、子ども達が川で遊んでいる、暮らしの中を流れる川の再生に向けて行動するネットワーク型の市民グループです。
 
お知らせ >> 記事詳細

2018/09/11

アユ漁体験と魚捕り(越辺川・鳩山町)に、児童達と共に参加!

| by:事務局

99日(日)、NPO法人荒川流域ネットワーク主催の地曳網とタモ網で、越辺川に伝わるアユ漁を体験し、捕れた魚を味わう毎年の恒例イベントに、児童連れで参加してきました。アユ漁体験区間は、越辺川の石今橋上下流地点で、国土交通省荒川上流河川事務所による、河川敷き草刈り支援も行われており、直接河川敷に駐車も可能なところで、約80名の親子参加者によって実施されました。



写真1.NPO荒川流域ネットワーク主催者)による開会の挨拶(石今橋直下の河川敷にて)

 
比企地方で行われてきた、刺し網(約50m)を上流に固定し(石・鉄ペグによる網の仮固定)、約200m下流からもう一つの刺し網を全員(50名位い)で、アユを含む全魚数を上流まで追い込み、投網・タモ網・素手で採捕する漁法です。子供達の中には、水中メガネをかけて網にかかったアユなどを手づかみで捕っている者も見られました。勿論、川あそびも兼ねているため、全員ライフジャケット装着が原則です。    
 捕れた魚は、ミニ水族館で埼玉県国際環境センターの金澤顧問から、分類・解説を受け、用意された天麩羅装置で天麩羅・唐揚げなどで食用に供されました。

 暑い時期でもあったので、何時も用意される「かき氷」も飛ぶように売れていました(会費を支払った者は、何杯でも食べられます!)。

 


写真2.下流から刺し網で追い込んで、投網で採捕する魚捕り集団(親子約50名)



写真3.手づかみで、アユ(放流)をゲットした子供達(女)


11:23

PDFファイルを表示するには、Adobe Acrobat Reader が必要です。こちらから、ダウンロードできます
このサイトは国立情報学研究所が開発したコミュニティサイト支援ソフト netCommons
http://www.netcommons.org/) を利用しています。
利用上の注意: 本サイトに掲載されている記事、画像等は、個人で利用する以外は著作権上、著作権者の承諾を得ず無断で転載・複写することは禁じられています。
 
カウント536463

オンライン状況

オンラインユーザー1人

Copyright (c) 2008-2020 比企の川づくり協議会 All rights reserved.