ようこそ!比企の川づくり協議会のホームページへ
本サイトは、埼玉県中西部に位置する比企地域で活動している「比企の川づくり協議会」の公式ホームページです
比企の川づくり協議会は、比企地域のいい川づくりに向け、市民と行政が力を合わせて取り組んでいくための話し合いの場や河川見学会などを行なっています。かつての魚が群れ泳ぎ、子ども達が川で遊んでいる、暮らしの中を流れる川の再生に向けて行動するネットワーク型の市民グループです。
 
お知らせ >> 記事詳細

2013/06/04

『第13回河川見学会』は、7月6日(土)ときがわ町にて開催されます。

| by:事務局

 『第13回 河川見学会』が、ときがわ町の都幾川まるごと再生プロジェクト などを中心テーマとして、川の日に合わせた7月6日(土)に開催されます。 
 
1.日   時 7月6日(土)9時30分~12時頃
2.開催場所 ときがわ町新玉川橋~破岩橋(われいわばし)~花菖蒲園
3.集合場所 ときがわ町役場本庁舎前 (受付9:10より)
4.参加費  100円(保険代)
5.主   催 比企の川づくり協議会      協   力 もりんど
  後   援 埼玉県(東松山県土整備事務所)&ときがわ町(建設課)

 まるごと再生の延長距離は約7Kmにも及ぶため、県土整備事務所で圧縮した約2Km コースの選定を行いました。ときがわ町が検討する「まちづくりの取組み」 や「宮ヶ谷戸前堰(魚道など)」なども含まれていますので、関係部署からの現地説明を行う予定です。
 (詳細スケジュールは、添付チラシ表・裏面PDFを参照下さい!!)→第13回-河川見学会チラシ.pdf
 河道内構造物(Ex.飛び石)、魚道の検討対象地、親水護岸の現地説明 、公園整備など現地に即した意見交換を催して参りたいので、関心のある方と連れ立ってご参加下されば幸いです。
 チラシ作成に当たっては、もりんど会長の山本悦男さまから多くの提案・地元調整があり、計画に至りました。白黒の広報チラシ・ポスターにして、(県)東松山環境管理事務所・小川町・嵐山町・東松山市の河川部局に掲載・配布する予定になっております。
                                  
                                           事務局より

09:23

PDFファイルを表示するには、Adobe Acrobat Reader が必要です。こちらから、ダウンロードできます
このサイトは国立情報学研究所が開発したコミュニティサイト支援ソフト netCommons
http://www.netcommons.org/) を利用しています。
利用上の注意: 本サイトに掲載されている記事、画像等は、個人で利用する以外は著作権上、著作権者の承諾を得ず無断で転載・複写することは禁じられています。
 
カウント572696

オンライン状況

オンラインユーザー1人

Copyright (c) 2008-2020 比企の川づくり協議会 All rights reserved.