ようこそ!比企の川づくり協議会のホームページへ
本サイトは、埼玉県中西部に位置する比企地域で活動している「比企の川づくり協議会」の公式ホームページです
比企の川づくり協議会は、比企地域のいい川づくりに向け、市民と行政が力を合わせて取り組んでいくための話し合いの場や河川見学会などを行なっています。かつての魚が群れ泳ぎ、子ども達が川で遊んでいる、暮らしの中を流れる川の再生に向けて行動するネットワーク型の市民グループです。
 
お知らせ >> 記事詳細

2013/11/10

第10回ふれあい市野川クリーンアップ作戦を挙行しました。

| by:事務局
 
 11月9日(土)、東松山市と吉見町の境界を流下する市野川の河川敷(吉見百穴前 左岸)で、市野川クリーンアップ作戦が開催された(約700名)。
 主催者は、ふれあい市野川クリーンアップ作戦協議会(会長=伊田テクノス社長)で、来賓として森田市長・中村県議・江野県議らの挨拶の下に、「コバトン」「アユミン」「ヨシミン」など県・市のゆるキャラの踊りも加わってスタートした。挨拶が終わると、会長の「エイエイオー」の掛け声の下、一斉に左右岸からゴミ袋を持った老若男女がゴミ拾いに出かけました。
 当協議会の担当は、「川に親しむ(生き物採取・展示)」分野であり、3日前から仕掛けたモンドリ網4個、仕掛け網5個を回収して、来客に魚類・両生類の説明や子供らのために用意したタッチングプール体験をお勧めして、環境保全や多自然川づくりのの大切さを宣伝しました。
 
 写真1.会場に集まった「市民」「学生」「子供」「会社員」が、一斉に「エイエイオー」の掛け声からスタート!
 
 
 写真2.堤防のゴミ拾いに出発した、参加者(滑川との合流点付近)の活動。
 
 
 
 写真3.ミニ水族館で、生き物展示・説明する当協議会会員。
 

21:32

PDFファイルを表示するには、Adobe Acrobat Reader が必要です。こちらから、ダウンロードできます
このサイトは国立情報学研究所が開発したコミュニティサイト支援ソフト netCommons
http://www.netcommons.org/) を利用しています。
利用上の注意: 本サイトに掲載されている記事、画像等は、個人で利用する以外は著作権上、著作権者の承諾を得ず無断で転載・複写することは禁じられています。
 
カウント572452

オンライン状況

オンラインユーザー1人

Copyright (c) 2008-2020 比企の川づくり協議会 All rights reserved.