特定外来種コクチバス対策

本協議会では、都幾川上流の槻川で、特定外来生物=コクチバスの駆除活動を行なっています。
 
コクチバス対策 >> 記事詳細

2012/05/25

バス産卵床の確認(5月25日槻川栃本堰下)

| by:管理者
期日:3回目/5月25日(金)
場所:槻川栃本堰下(小川町)
 槻川栃本堰下にバスの産卵床が多数確認されます。らしきものや放棄したと思われる物も含めると7~8個はあります。産卵はまだのようですがペアリングの様子をみると間もなくだと思います(写真)。
 また下里でもバスは増えているそうで、産卵床を見たという報告も聞き取りしました。日の出橋周辺でもバスの姿が確認できますので、産卵床を見つけてみたいと思います。
 今回見つけた産卵床は産卵後に卵を砂利ごと撤去しようと思います。撤去時には金澤光さん(埼玉県環境科学国際センター)も指導に来られるそうです。今後とも、定期的に観察し状況を報告したいと思います。

20:00 | 報告
カウント572252

オンライン状況

オンラインユーザー3人

Copyright (c) 2008-2020 比企の川づくり協議会 All rights reserved.